こどもの家庭内事故を防ごう

交通事故は悲惨な結果につながりやすい一方で、その多くは大人が気をつけてあげれば防げるため、予防がとても大切です。

戸外での活動時間が長くなる3・4歳頃から交通事故が急に増加するため、おこさんが小さい頃は道路では目を離さない、遊ばせないことを心がけましょう。そして話が理解できるまでに成長したら、交通ルールを教えてあげましょう。

チャイルドシート未装着時の事故も見過ごせません。自家用車では必ず体に合ったチャイルドシートやジュニアシートを使用しましょう。「近所だから」「泣き止まないから」「授乳したいから」という理由でチャイルドシートを装着しないでおくと、万が一事故になった際、こどもだけが車外に投げ出され、重いケガを負ったり命を落としたりすることもあります。そうならないためにも、常に装着することが重要です。

また、車による事故だけでなく自転車の事故が多発しています。自転車に乗る際はヘルメットの着用を徹底させましょう。

どうやって予防する?

  • 道路越しに子供に声をかけない
  • 道路やその近くで遊ばせない
  • 小さな子供と歩くときは必ず手をつなぎ親が車道側を歩く
  • 日ごろから交通ルールを教えておく
  • 車では必ずチャイルドシートを使用する
  • チャイルドシートは正しく装着する
  • チャイルドシートを取り付ける際、シートベルトでしっかり固定する
  • 自転車ではヘルメットを必ず着用させる

起こってしまったときは?

  • 119番通報して、救急車を呼びましょう。
  • まず顔色を観察しましょう。更に体全体を見回して傷がないかを観察するとともに、声をかけて意識の有無を確認しましょう。
  • 手足が普通通りに動くかを観察します。正常に動いているようにみえる場合も、手を添えて動かしてみて痛みがないかをチェックしましょう。ただし、痛がる場合は無理に動かすことは禁物です。
  • 事故にあった瞬間は、パニックから十分に観察できていないことがあります。後々どうなるかが予測しづらいため、一定の時間をかけて全身の観察をする必要があります。
  • 交通事故に遭遇した場合、あわてないことが最も大切です。こどもの姿勢や動き、反応をよく観察して病院受診時、もしくは到着時に救急隊員に伝えましょう。
  • 大きな声で呼びかけても反応がない場合には、心肺蘇生(CPR)を行いながら救急車を待つ必要があります。

病院を受診するべき?

  • 交通事故の場合、軽そうにみえたとしても病院を受診し詳しく診察を受けましょう。受診後も一定の時間をかけて観察する必要があります。
  • こどもは事故によりショックを受けているため、過度の緊張から通常とは異なる反応をしてしまいます(例えば痛くても痛いと感じない・伝えないなど)。まずは落ち着かせるためにも、受診して診療を受けましょう。

▲ページトップへ

こどもの命を救おう

  • 一時救命処置

こどもの家庭内事故を防ごう

  • 溺水
  • 窒息
  • 誤飲
  • 転倒・転落
  • 熱傷
  • 熱中症
  • 交通事故
  • 異物
  • こどもの救急バナー
  • こどもの事故と対策
  • #8000
  • 広域災害・救急医療情報検索システム
  • こどもの救急のご紹介(動画)
  • 情報カードデータダウンロード
  • 小冊子PDF印刷用データダウンロード
  • このサイトは役に立ちましたか?
    • はい
    • いいえ
  • 次回同じことが生じた場合に対処できそうですか?
    • はい
    • いいえ
  • お子さんの急病時に夜間・休日受診できる医療機関がありますか?
    • はい
    • いいえ
  • 小児救急電話相談#8000をご存知ですか?
    • はい
    • いいえ
  • このサイトをどこで知りましたか?
    • 新聞・テレビ
    • 広報
    • 検索サイト
    • その他

ご回答ありがとうございました。

  • こどもの救急バナー
  • #8000
  • 広域災害・救急医療情報検索システム